はじめに
実務としてザ・コンサルの業務をしたことはないのですが、
データ分析業務をしているうちに、色々知識だけは身に付いたので、
実践する機会がほしいと思っています。
(※ぼくの時間の許す限り無料でやります。お仕事ください。)
この記事の続きだったりします。↓
やってみたいこととは、
1.ターゲット設定と提供価値の整理
2.グロースハック
3.データ分析
の3つです。
(webサービス(ECサイト)を想定しています)
ターゲット設定と提供価値の整理

今設定しているターゲットが正しいのかどうか、提供する価値が何なのかを整理したいです。
・マーケティング
-3C・STP分析でターゲットを決める(59)
・コンセプト(89)
-誰になにをどのように提供するのか
・KGIとKPIを決めましょう
-定期的に数値を追って、現状把握や示唆だしに繋げましょう
-行動に繋げやすく・理解しやすく、比較可能なKPIを設定します
-施策アイデアはインパクトと工数で絞り込みます
グロースハック

上の「ターゲット設定と提供価値の整理」と重複しますが、
成長の仕組みを組み込みたいです。
・製品の価値を伝える
-ニーズ・サービス自体に価値はあるのか
-誰のどのような課題を解決するのかを設定する(54p)
-製品の価値は伝わっているのか
・初回体験を極上の体験にする
-「価値提案」…なにをいつ伝えるか
-「利用方法」…分かりやすく利用方法を伝える
・継続の仕掛けを製品内に組み込む
・他の人に紹介を促す仕組みの構築
データ分析

大体やったことない分析ですが、データをもらえたら実践してみたいです。
・決定木
-購入者と非購入者の差が出た要因を分析し、示唆に繋げる
・KMeans
-利用者をクラスタに分けて、クラスタごとの特徴を把握する
・重回帰分析(84)
-なにが売上に影響を与えているか、などの要因分析
・テキストマイニング
-アンケートやtwitterなどのデータを用いて分析
・主成分分析
-競合を含めたポジショニングマップの作成(101)
・相関分析
-併買分析で組み合わせて買われやすい商品を見つけて、おすすめする(103)
・松竹梅理論
-商品を3つ用意することで、真ん中の商品を買ってもらう
・クーポンが有意に働いていたのかの確認(124)
その他、
・適切な仕入れ量目安の算出(34)
・仕入れ?出荷までのフローの整理・パレート図/ECRS(41)
などなど。
その他
その他細々していますが、
facebookやリスティングあたりの広告出稿や、
広告代理店とのフロント業務も担当していましたので、対応出来ます。
訪問ユーザーのターゲットと想定行動が決まったら、
SEOや記事更新の際のキーワードを決めるところまで落とし込みたいです。
参考図書
お手伝い出来ることがあれば、ご連絡ください。
無料でのクオリティになりますが、ご協力いたします。
本日もお読み頂き、ありがとうございました。
取り急ぎ御礼申し上げます。