この記事の目次
ウェルスナビ(WealthNavi)を皆さんは聞いたことありますか?
一言で言ってしまうと「自動で出来る資産運用サービス」です。
分かりやすい動画を見つけましたので、ご覧ください。
評判や口コミを紹介
内容は大体わかったけど実際にどうなのか?
ここではユーザーの口コミなどを紹介していきます。
実際にあった口コミ
“貯めておくよりSBIウェルスナビにもっていくのが良い。銀行に入れるのがセンスないSBIウェルスナビ利益出ているみたい配分が多め、貯金利息だと5年、10年分を数カ月で手にできるからありがたい。これはロボアドバイザー投資を知っているか知らないかだけの差”
なにも考えずにただ貯金するだけよりも、全然利回りが期待出来ます。
評判がかなり良いです
先ほど書いたように銀行の利息と比べ、数倍から十倍前後の収益が出ることもあり、税金対策も自動というところも良い評判の一因となっているようです。
プラン内容や手数料等について
まずはプランに合わせて診断をしましょう

質問に答えた後の結果の例です。
診断でリスク許容度を診断します。
具体的には、『年齢、年収、金融資産、毎月投資予定、資産運用の目的』などを入力します。
これらの回答をもとに、システムがあなたに最適なプランを導き出してくれます。
いくらから投資可能なの?
最低投資金額は10万円です。以前は100万だったので前よりはかなり敷居が低くなりました。
僕は100万円時代に始めました。
手数料はどれくらい?

手数料については下記で簡単に説明します。
・3000万円以下なら1%
・3000万円を超える分は0.5%。
例えば、5000万の場合、
・3000万×1%で30万円、
・3000万超える場合は2000×0.5%です。
ちなみに為替手数料、売買委託手数料、為替スプレッド、リバランスは無料です。
さらにオンライン入金であれば積立手数料も無料です。
もし自分で全く同じことをしようとした場合、
為替手数料、売買委託手数料、為替スプレッドは毎回別途支払うことになります。
以上となります。思ったより高くないことがお分かりいただけたでしょうか?
投資対象にはどんなものがある?
次にどんな投資をしてるのかについてですが、
銘柄(ETF) 米国株、日欧株、不動産、ファンドを投資対象としています。
ウェルスナビのメリットは?

メリットは、最初に回答するリスク許容度のレベルに応じて、
リターンが一番高い組み合わせは何か?ということをシステムが考えてくれることです。
時間をかけることなく最適なポートフォリオの配分が分かり、投資時間はゼロです。
通常はいつ買って、いつ売却するか考えなくてはなりません。
投資をしたことがない人にはきつい作業になるものなので、
投資商品の選択や売買はすべて自動のロボアドバイザーがやってくれます。
その結果、感情に左右されない機械的な売買を行ってくれるので、精神的にゆとりが持てます。
細かく運用調整するのが面倒な方、一緒にウェルスナビを始めませんか。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
取り急ぎ御礼申し上げます。