【仮想通貨取引所】コインチェック(coincheck)の特徴や評判、手数料ってどうなの?




コインチェック(coincheck)は、取扱い仮想通貨の種類が国内ナンバーワンを誇る仮想通貨の取引所です。

(最近出川さんを起用したCMも始まりました。メイキングムービーも公開されています。)

 

ビットコイン(bitcoin)やイーサリアム(Ethereum)だけでなく、リップル(ripple)やジーキャッシュ(Zcash)、モネロ(Monero)、Factom(ファクトム)、Augur(オーガ)などの、仮想通貨時価評価額の上位に入る仮想通貨を主に取り扱っている取引所になります。

ビットコイン投資を始めようとしている人、またすでに投資は始めているけれども他の取引所も気になるといった方もいるでしょう。ビットコイン取引所のなかでも有名な部類であるコインチェックについて、その評判や手数料などをまとめました。

コインチェック(coincheck)の5つの特徴は?

世界で注目される仮想通貨が取引できる

コインチェックの最大の特徴といえば、時価評価額が高く世界で注目される仮想通貨が取引できるということです。基本的に時価評価額の高いものは、通貨として世界中で多く取引されているということです。

最近 マイクロソフト社と連携発表があり急騰しているETHや、銀行の送金通貨として今後利用される可能性のあるXRPなど、人気の通貨が目白押しです。

国内の仮想通貨取引所でこのように選択肢が多い取引所は、今のところ見当たりません。

選択肢が多いとなにがよいの?

コインチェックは数多くの通貨を扱っていることから分散投資ができるため、初心者の方には非常にお勧めできる取引所です。

投資の基本とも言える分散投資は、リスク管理や利益を上げるうえで重要なことです。仮想通貨でも取引においてお勧めしたいのは、「時価評価額が高い」、つまり「より多く取引されている」通貨について分散して投資を行うことを意味します。

日本円から直接仮想通貨が買える

2つめの特徴として、通常ビットコイン以外の通貨を買う場合には、「日本円➡?ビットコイン➡?他の仮想通貨」のように一度日本円をビットコイン変えてから他の仮想通貨の取引をしますが、コインチェックでは直接日本円から取引できるので、ビットコイン以外の通貨を買う場合はとても便利になります。

高い安全性・リスク軽減サービスの提供

3つめの特徴は、安全性が高くリスクが少ないことが挙げられます。

コインチェックでは国内初で仮想通貨取引に係る「損失補償サービス」を開始しました。
ビットコインがうまく送金されなかった場合や、故意に他人からアカウントを盗まれ、仮想通貨を送金させられた場合にも補償の対象になります。ただし「二段階認証」をした上で被害を被った場合の前提をしていますので、すでに述べたように二段階認証は必ず設定しておくセキュリティー対策となります。
この例のように預金者に対して補償制度をしっかり摂り入れるところもユーザーの視点になったサービスを展開しているからこそのサービスと言えるでしょう。

登録が簡単な上にアプリで簡単にチャートや取引ができる

4つめの特徴として、コインチェックは、非常にシンプルで使いやすい取引画面と簡単な登録をウリにしています。

コインチェックのキャッチフレーズは『日本一簡単にビットコインが買える取引所』といういうもので、PCだけでなく、スマホ(iPhone、Android)にも対応しており、スマホで通貨を簡単に売買したり、支払いをしたりとより取引がしやすくなっています。
アプリでもチャートの期間が簡単に「1日」「1週間」「1か月」など表示させることができ素早く値動きの特徴を把握することが可能です。

提携サービス多数!国内初の公共料金支払いにも対応

5つめの特徴としては、コインチェックは多くの提携サービスを導入している点です。

目新しいところでは、電気代のビットコイン決済を導入しています。

コインチェックでんきでの大きな特徴はビットコインで支払うことにより、4?6%もの電気料金がキャッシュバック(還元)されることです。これで日々の電気代をお得に節約することができ、合わせてビットコインが値上がりするとその値上がり益をも得ることができる非常に魅力的なサービスと言えます。

 

僕もやっています。↓

【完全に乗り遅れた】ビットコイン買ってみたよ【coincheck】

2017.11.03

 

 

コインチェックの手数料一覧

コインチェックの手数料には、売買だけに関わらずさまざまなものがあります。手数料は、以下のとおりです。
・入金手数料
・出金手数料
・取引手数料
・仮想通貨/入金手数料
・仮想通貨/送金手数料

入金手数料は?

【振込手数料(日本円)】
各銀行ごとの振込手数料

【振込手数料(米ドル)】
25米ドル

【コンビニ入金・クイック入金】
756円(3万円未満)
1,000円(3~50万円)
入金金額×0.108%+486円(50万円以上)

「ビットコインをすぐに買いたいから、すぐに入金したい!」という人は、24時間365日対応している「コンビニ入金」か「クイック入金」がおすすめ。しかしこれらの入金方法は便利な反面、手数料がやや高いのが難点。
また「入金」手段ではありませんが、コインチェックではクレジットカードから直接仮想通貨を「購入」することができます。

出金手数料は?

【出金手数料(日本円)】
400円

【出金手数料(米ドル)】
2,500円

出金の上限額は1回あたり5,000万円。出金は米ドル(USドル)で出金することも可能。

出金するだけでも手数料がかかるので、頻繁に出金指示を行うとコストがかさみます。出金はまとめて行うのがベストです。

コインチェックで手数料を削減する7つのコツ

何かと手数料がかかってしまうこともあり、

手数料を削減するコツをまとめました。

・クレジットカードでの購入を避ける
・充分に利益が出てから売却する
・販売所では頻繁な売買を避ける
・販売所では相場の急変時に取引を避ける
・ビットコインの取引には取引所を利用する
・レバレッジ取引は長期でポジションを取らない
・入金や出金はまとめて行う

 

コインチェックでは、3つの売買窓口を利用できます

【販売所】
コインチェックが提示する金額で売買する
・スプレッド(買いと売りの差額)が広い
・実質的に手数料は割高

【取引所】
コインチェックではビットコインのみ
・ビットコインユーザーと直接やりとりするので、手数料が安い
・2017年10月現在は手数料が無料

【レバレッジ取引】
・証拠金を預けて取引する信用取引
・手数料は最も安い
・価格変動リスクが大きい

 

coincheck(コインチェック)のロスカット・追証ルールは?

ロスカットとは、お客様の損失を限定し、資金の大幅な減少を防ぎ、極力、元手以上の損失が発生しないようシステマティックにポジションの決済を行う制度です。

追証は相場変動による評価損失の拡大で、お客様の口座の時価評価総額が必要証拠金額を割り込んでしまった場合(証拠金維持率が100%を下回った場合)に、必要証拠金の不足分を差し入れていただく制度のことです。(参考

ロスカットルール

50%を切ると発動されます。

追証ルール

ロスカットの値が高いのでありません。

 

coincheck(コインチェック)の特徴・手数料まとめ

コインチェックは、シンプルで使いやすいシステムがメリットであると思います。

また、国内最大のアルトコイン取扱(8種類)・電気代のビットコイン支払い・チャットボーナスなど、他の取引所にはないシステムを導入しているのも特徴的。

ビットコインやイーサリアム以外の時価評価額の高い魅力的な通貨を知ること、そしてチャンスが来た時にスムーズに投資できるためにも是非オススメしたい取引所です。

ビットコイン取引所 コインチェック(coincheck)?はこちらから。

【完全に乗り遅れた】ビットコイン買ってみたよ【coincheck】

2017.11.03

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

取り急ぎ御礼申し上げます。

スポンサードリンク