はじめに
ぼくは「やせている」と人からよく言われます。
一時期は一日2食、うち1食はヨーグルトとかでしたので、
どんどんやせていきました。
食べ物をたべると眠くなって効率落ちるのがいやなので、
食べ物は食べないようにしていました。
でもそうすると、自然と痩せます。
ぼくはこれを仕事ダイエットと呼んでいます。
ただ最近は健康的に太りたいという思いがあり、
今実践している内容で、3kgほど太れました。
しかも体脂肪は維持しているので、上手に太れていると思っています。
どうやっているのか
太るには、炭水化物を食べるのが大切です。
僕の場合、1日5食、食べています。
▼僕の一日の食事
朝:ヨーグルト・コーヒー・青汁粉末
昼前:牛丼並盛り
昼過ぎ:ナッツ
夕方:牛丼並盛り
夜:プロテイン、トマトとかブロッコリーとかたまごとかアボカドとか日による
炭水化物(米)の摂取を19時までにおさえていることが
地味に大切にしているポイントだったりします。
夜遅くに炭水化物をとってしまうと、
消化にエネルギーが必要で、寝起きが悪いです。
すっきり朝目覚めるには、遅くに炭水化物を摂取しない方がいいと思っています。
反対に、たくさん寝たいときは炭水化物をとって寝ると
長い時間寝られると思っています。
なので、
太りたかったら炭水化物をたくさんとればいいし、
やせたかったら炭水化物をとらなければいいです。
ちなみに人間が生きていく上では
炭水化物を積極的にとる必要はないらしいです。
痩せている人が痩せている理由
痩せている人は、食べ物を消化(体内に吸収)する能力が欠けていると思っています。
なので、消化を助ける薬を飲んでいます。
(夜プロテインを飲んだ後に飲んでいます)
これおすすめです↓

おわりに
要は自分が太りたいか、痩せたいかによって、
摂取する炭水化物の量をコントロールすれば、
それに応じて体重も変動してくれるということが分かりました。
本日もお読み頂き、ありがとうございました。
取り急ぎ御礼申し上げます。